補助金制度について

家づくりを行う場合、いろいろな補助金制度を受けることができることがあります。
その一つに「地域型住宅グリーン化事業」というものがあります。
この事業は、中小工務店を含む原木供給者・製材工場・プレカット工場・建材流通業者・建築士の地域グループが手掛ける高性能住宅の費用の一部が補助される制度です。
公募で採択される事業ですので、地域によって内容が異なっています。

大永建設では、「山形県優良住宅協会」に加盟しています。

補助対象としては
・長寿命型 上限100万円
・認定低酸素住宅 上限100万円
・性能向上認定住宅 上限100万円
・ゼロエネルギー住宅 上限165万円
※三世帯同居加算 最大30万円
※地域材使用加算 最大20万円

家づくりをご検討される場合は、補助金の制度も併せてご説明させていただいております。

6月11日 FP工場見学祭

5月 FP工場祭
6月11日に開催されますFPの家・工場祭の内容が発表されました。
ご当地グルメやじゃんけん大会・スタンプラリーと内容盛りだくさんです。
山形からのバスツアーで行かれる方は、
江刺藤原の里に寄ってから、花巻の工場へ行く工程となっています。
(直接行かれる方もOKです)
まだ少し席に空きがありますので、ご興味のあるかたは是非お問合せください。
(参加費無料です)

整理収納アドバイザー ランチ会

5月 整理収納アドバイザー ランチ会先日、山形県内の整理収納アドバイザー1・2級のメンバーが集まって、ランチ会が開催されました。
皆さん、それぞれ活躍なさっていて頭が下がる思いです。
自分の身の回りを見渡すと・・・。
皆さん、整理整頓が得意な方たちばかりなので・・・(恥ずかしいです(/ω\*))

初心に戻って片付けます。

整理収納に関心のある方は、山形でも色々セミナーを開催していますので聴講してみては
いかがでしょうか?
ランチ会 発起人の応援屋 阿部さんのHP

今年は暖かいです

P1060053山形の桜も開花宣言しましたね。
満開までもう少しです。
今年は暖かいので、塗装工事の始まりも例年より早く始まっています。
塗装工事は寒くても、暑くてもできないので今年、塗装工事を考えているという方はお早目にご連絡ください。
(屋根塗装工事も補助金対象です)

畳からフローリングへ

P1050931畳敷きだったお部屋をフローリングに交換しました。
障子も内窓を入れ断熱補強!









P1050344ちょっとモダンな和風スタイルにかわりました。
見えにくいですが、照明器具も和風のタイプから丸い可愛いものに変更したので雰囲気もだいぶ変わっています。

内装工事も補助金の対象になっています。リフォームをご検討中の方はお早目にご相談ください。

浴室改装リフォーム

P1050356タイル張りのお風呂をユニットバスに交換する工事を行っています。
今回は、浴室の寸法が特注サイズだったために、ラからスタンダードのぴったりサイズシリーズを使用しました。

←解体したら、シロアリが!!

タイルのお風呂の場合、こうなっている場合が多いです。
タイルにヒビが入ったりした場合はお早目に補修をお願いします。

FP工場見学祭ツアー

毎年秋に開催しております工場見学祭ツアーですが、今年は6月に開催することに決定しました。
FPの家を建てたいという方は勿論、既にFPの家に住んでいる方も是非ご参加ください。
お友達と一緒でも大歓迎です。
ご連絡を頂きますと、お申込み用紙をお持ちさせていただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。
4月 工場祭4月 工場祭2

FP壁パネル 壁倍率大臣認定取得!!

ニュースです。
FPの家の断熱壁パネル(筋交いなし)が壁倍率2.1倍の壁倍率大臣認定を取得しました!!
筋交いなしでもその強度が認められたことになります。
通常の木造在来工法では、30×90の片筋交いで1.5倍
40×90の片筋交いで2.0倍の壁倍率となっています。

FP壁パネルは断熱力だけでなく、耐震性にも優れている!!ということが証明されました。

FPの家を詳しく知りたい方はこちらをご覧下さい。

太陽光発電システム

国の補助金はなくなってしまいましたが、今年度も県・市の補助金が出ております。
また、ゼロエネ住宅やZEH(ゼッチ)の補助金もあるので、家づくりやリフォームで太陽光発電システムを計画している方は多いのではないでしょうか?

そんな中、先日のニュースで太陽光発電の売電価格が2019年度を目処に2割程度値下げする!!というニュースが飛び込んできました。
つまり24円程度になるっということです。

太陽光発電システムを将来搭載を検討されている方は、お早目に検討なさったほうがよいかと思います。