今年の大永建設の3月のカレンダーの写真がまさしく「これ←」でした。
段々ロングな雛祭り
(村山市の甑葉プラザで開催されていました)
沢山のお雛様がこれでもか!!というくらい並べられていました。
あのくらいあると圧巻ですね。
カテゴリーアーカイブ: 未分類
平成27年度補正予算「住宅省エネリノベーション促進事業費補助金」
補助金の概要が出ました。
(22日の説明会に行ってきます。)
省エネ改修で上限150万円の補助金が出る制度です。
一次消費エネルギーを15%軽減することが条件です。
大きなリフォーム工事をする場合、おすすめです。
詳しくは、こちらのHPをご覧ください。
一生の宝物
最近、家具屋さんや百貨店でよく聞くようになった「ギャッベ」
難燃材料の天然ウール100%で作られた手織り絨毯です。
(薪ストーブの前でも安心して使える絨毯です)
このギャッベの専門店である「ワンズハース」が山形にやってきます。
ファイヤーライフ山形で開催しますので、気になる方は是非見に行ってください。
山形でこれだけの量のギャッベが見れることはそうないと思います。
是非行ってみてくださいね。
夢かなう 春の新築リフォームフェア
FPの家全国一斉なんでも相談会
新電気料金プラン シュミレーション
あったかい家に住むと・・・②
光熱費が安くなります。
こちらのデータは先日、2年目を迎えましたお客様よりいただきました。
オール電化(ヒートポンプパネル暖房)のお客様ですので、照明・給湯・調理・冷暖房全て電気で賄っています。
今年は、暖冬の影響だったか、いつもより安かったとのことですが、みなさんのお住まいと比較してみてください。
月平均13600円です。
もちろんどの部屋に行っても同じ室温です。(21~22℃設定とのこと)
お財布にもエコなんです。
あったかい家に住みたいな⑨
太陽を味方につける
太陽の光は、無限にある自然エネルギーです。
これを活用しない手はない!ということで、沢山の方が太陽光発電システムを搭載されていますが、この手法をアクティブソーラーといいます。
機械を使わないで太陽の力を取り入れる方法をパッシブソーラーといいます。
どこかで、聞いたことがあるかもしれません(笑)
冬場の太陽は貴重な暖房だと思ってください。
(逆に、夏場はいりません。)設計の工夫が必要です。
天気予報を見ながら、今日は晴れだなと思ったら、レースのカーテンも開けてください。
暖房費用が抑えられますよ。
なぜに経済産業省か?
ZEHの補助金は経済産業省なのです。
なぜ、国土交通省ではないのか?
それは、大手ハウスメーカー向き?の補助金だからだそうです。
大手ハウスメーカーの建物は、プレハブ=工場生産品という取り扱いなので国土交通省の管轄ではないそうです。
国土交通省の住宅補助金としては、地域型グリーン事業というものがあります。
地域で、流通・材木・建材・設計・工務店などが集まりグループをつくり、地域にあった良質な住宅を提供することを目的とした事業です。
大永建設では、山形県優良住宅協会に加盟しています。
こちらで採択された補助金事業だと100万円~185万円の補助金に申し込むことが可能です。
来年度はさらに三世帯同居型でプラスαの補助金が出ますので、計画のある方は是非ご応募ください。



