築25年のFPの家のお住まいです。
木製の玄関ドアが風雨と紫外線で痛んでいます。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
鉄板を貼りました。
木製玄関だったからこそ出来た方法です。
(銅板にしようかと思いましたが、お勧めできないくらいのすごい金額でした)
私たち株式会社大永建設は山形を中心とした村山地方で、建てたいイメージは漠然とあるけれど、実現可能かどうか、自分たちの夢「理想の住まい」を叶えるために、一緒に一生懸命やってくれるかどうかで建築会社選びに悩んでいる人たちのために、江戸時代から続く創業170年の確かな建築技術と知識と知恵を持った住宅スペシャリストの一級建築士がプランから完成、住んでからのアフターメンテナンスまでお付き合いし、あなただけのオンリーワンの冬暖かく夏涼しい高性能な住まいを提供することに生きがいを感じている工務店です。
築25年のFPの家のお住まいです。
木製の玄関ドアが風雨と紫外線で痛んでいます。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
鉄板を貼りました。
木製玄関だったからこそ出来た方法です。
(銅板にしようかと思いましたが、お勧めできないくらいのすごい金額でした)
今階段に手すりは必須ですが、昔はなくても大丈夫でした。
介護保険を利用して、手摺を取り付けました。
やっぱり便利!と好評です。
Panasonic小口径換気システムの
クリーニングを行いました。
フィルターはありますが、本体のファンに汚れが付いています。
目詰まりを起こすと換気不良だけでなく、本体に負荷がかかってしまいます。
定期的なメンテナンスをお願いします。
↓
↓
←かなり汚れておりました。
外すのもちょっと大変でした。
フローリングの表面の一部が剥がれてしまった部分を
補修しました。
紫外線や暖房の熱などでこのようなことになる場合
があります。
全面的にリフォームフロアーを施工する場合もありますが、今回は部分補修を行いました。
↓
↓
どこを直したかわからないくらい
きれいに治りました。
アプローチのタイルの汚れが気になって…
というご相談でした。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
まるで新築時のようです。
昔の木製の玄関ドアから新しい玄関ドアに
交換したいというご要望がありましたので、
リクシルのリフォーム玄関ドア リシェントを
施工しました。
↓
↓
↓
↓
1日で工事は終了します。
寒波が来ていますが、養生をしっかりしてい現場では
天候も関係ありません。
いつも以上に順調に進んでおります。
2月上旬上棟予定です
天童市南町で新築工事の基礎工事を行っています。
寒い時期ですが、仮設の屋根をかけました。
これで雪が降っても寒くても大丈夫です
今年も「やまがた家づくりの本」が発売されました。
本屋さんで絶賛発売中です。是非お手に取ってみてくださいね。