気になる消費税増税

4月から消費税が8%に上がります。
住宅は金額が大きいため、増税負担が大きくなりますが、減税措置給付制度によって負担軽減措置が図られています。
今年家づくりを検討されている方は、是非この制度を使って頂ければと思います。

減税措置は、住宅ローン減税投資型減税の2つがあります。
住宅ローンを組まれる場合、5%の際は200万円の最大控除額だったのが、8%に増税した場合最大控除額が400万円になります。

また、住宅ローンを組まない方でも、投資型減税で最大65万円の控除が得られます。
(但し、投資型減税の場合は長期優良住宅や低炭素住宅にする必要があります。)

所得税いくら払っているか?この機会に原泉徴収をチェックしてみてくださいね。

今日は研修会がありました。

1月 JBN研修毎年そうですが、新年から4月ごろまで色々な研修会が催されます。
今年初の研修会はJBN主催の長期優良住宅についての研修でした。
長期優良住宅が始まって、もう4年!(そんなになるんですね)
リフォームの長期優良住宅も今年から始動です。
色々な補助金もありますので、家づくりを検討中の方はチェックですよ。

FPパネルが入りました。

1月 梁瀬様パネル
FPの家の最大の特徴である断熱材「FPパネル」が入りました。
一気に形が出来たような気がします。
出来上がってしまっては、見えなくなってしまう断熱材ですが
光熱費や暖かさといった所で住んでから違いが出る大切な所です。
2020年には、エコ住宅が義務化になりますので、今から家づくりを考えている方は断熱材に注目です!!

あけましておめでとうございます。

あっという間に新年を迎えてしまいました。
お休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?

昨年は、消費税等の関係で忙しい日々が続きましたが、
今年も忙しくなりそうな予感です。

1月から上棟・基礎着工がありますので随時イベント等も開催していきたいと
考えています。
寒いこの季節だからこそ、FPの家の暖かさを体感して頂く絶好のチャンスです。

体験宿泊も嶋モデルハウスにて開催しております。
是非お気軽にお問い合わせください。

お客様感謝祭を開催しました。

12月 お客様感謝祭2先日、お客様感謝祭を開催しました。
東北電力さんから来て頂き、電気料金の仕組みやIHの簡単節約術を教えて頂きました。
IHの節約術は簡単です!
鍋のふたを閉じること!!このことをするだけでも、熱の効率が上がり節約になります。
是非今日からやってみてください。
そしてこんな裏技も↓

12月 お客様感謝祭IHは磁石がくっつくお鍋なら何でもお使い頂けますが、IH炊飯器のお釜も使うことができます。
ピラフを作る際に、材料を炊飯器のお釜に入れてそのまま使用しました。
20年近くIHを使っていますが、これは新発見です。
あまりお釜が分厚いと使えないそうなのですが、是非試してみてくださいね。

 

お客様感謝祭

今週末のお客様感謝祭ですが、午後からのIH料理教室の方が空いております。
お早目にお申込み下さい。
当日ご来場頂けない方も、包丁研ぎのお申込みを受け付けております。
ご連絡頂ければ、お預かりにお伺いいたします。
ご連絡お待ちしております。

改正省エネ勉強会

12月改正省エネ勉強会
FPグループ主催のH25年改正省エネ法の勉強会に行ってきました。
改正省エネ法では、今まで次世代省エネルギー基準と言われていた基準が改正されています。
具体的には、地域区分が山形市ではⅢ地域だったのが、4地域に変更になったり、Q値(熱損失係数)がUA値(外皮熱損失係数)に変わったり…になっています。
もうちょっと勉強しなければいけませんが、具体的な光熱費もご提案出来るようになります。
それまで、もう少々お待ち下さい。

お客様感謝祭開催

恒例となりましたお客様感謝祭を今年も開催いたします。
今回は、東北電力さんがらお越しいただいて節電のお話+IH料理教室を行います。
効率よくIHを使う方法やちょっとした節電方法を分かり安くお伝えします。
料理教室では、ピラフや鳥の唐揚げ・パスタを作る予定です。
今年IHを入れられた方は勿論、今実際にお使いの方も是非ご来場下さい。

また、毎年行っております包丁研ぎですが、今年は当日お渡しではなく、後日お渡しか事前に包丁をお預かりして後日お届けになります。
お間違えの内容お願い致します。

料理教室のお申込みは大永建設のHPよりお願致します。